2021年2月5日(金)、乳児棟職員2名から体調不良によるPCR検査と抗原検査の結果、陽性の報告がありました。園としては、同日に二人の陽性者が出たことを直ちに酒々井町こども課に報告し、印旛健康福祉センター(印旛保健センター)の指導を仰ぎつつ、感染拡大防止を最優先に2月6日(土)から感染状況が判明するまでの間、臨時休園とすることを決定。その旨を保護者の皆様にお知らせしたところです。その後、感染状況調...
新型コロナ感染症の拡大が未だに収束しませんが、本法人では各園で以下のような取り組みを行い、在園児、保護者、職員の感染防止と園内クラスター防止に努めています。
リモートによる遠隔会議の導入
緊急事態宣言以降、感染リスクを下げるためにテレワークの採用が社会的に一気に進みました。法人においても3月からZOOMを導入し、各園の園長と毎朝ZOOMによるミーティングを継続しており、日々の報告・連絡・相談を...
昭苑こども園の学校関係者評価結果を公表します。学校関係者評価結果書はこちらからご覧いただけます。
学校法人堀口学園では、保育教諭、保育士のみなさんが自分自身の成長への歩みを見渡しながら将来像をしっかりと描き、自信を持ちながら安心して働き続けることができるようにキャリアプランを策定しつつ、公平な処遇改善を実施すること、一人ひとりが笑顔で働ける環境を作り上げていくための保育者ケアシステム導入を柱とした人材育成計画を作成しました。職員募集ページとともに今回その概要をお知らせします。
...
2018年度昭苑こども園に入園をご希望の皆様へ
2018年度からのこども園移行に伴い、2018年4月に昭苑こども園に入園をご希望の皆様には、2017年10月1日からこども園入園願書(1号認定、2号認定、3号認定とも)を配布いたします。願書は11月1日より受付を開始いたします。願書受付時に1号認定、2号認定、3号認定それぞれの保育認定申請書を配布いたしますので、速やかに各市町村で保育認定の申請をし...
在籍園児の保護者の皆様へ
認定こども園化に伴い、在籍園児の保護者の皆様には各市町村の保育認定を受けていただく必要があります。1号認定に該当する方(就労時間が月60時間未満の方)は、2017年10月1日から保育認定申請書を配布します(園と酒々井町子ども課ともにどちらでも受け取れます)ので、2017年10月末までにお住いの市町村に提出していただき、1号認定保育認定証の交付を受けていただくことになりま...
先にお知らせした酒々井町の利用者負担額一覧表に一部誤りがありましたのでお詫びして訂正いたします。正確を期すため、酒々井町が公表している利用者負担額一覧表をご確認ください。よろしくお願いいたします。
2018年度(平成30年度)からの幼保連携型認定こども園移行計画についてお知らせします。今後、順次詳細を決定していきますので、その都度このページでもお知らせする予定です。もくじ
(1)認定こども園制度と移行の経緯
(2)幼保連携型認定こども園移行のイメージ
(3)利用定員と職員配置基準
(4)園舎の利用計画
(5)保育認定について
(6)利用時間および預かり保育について...
2016年度(平成28年度)学校法人堀口学園財務計算に関する書類を公開しました。
2015年度(平成27年度)の財務情報を公開しました。幼稚園のトップページ「財務の情報」の情報からご覧ください。