icon_abouticon_blogicon_newsicon_recruiticon_shoen
教育方針

教育方針

乳幼児期の教育及び保育は、子どもの健全な心身の発達を図りつつ、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものです。
子どもたちには「敏感期」と呼ばれる時期があります。乳幼児期の3~5歳がちょうどその時期で、子どもたちはこの時期に身近な環境に主体的に関わり、環境との関わり方や意味に気づき、これらを取り込もうとして、試行錯誤を繰り返したり、自分で考えるようになります。こうして人間としての秩序感や感性、集中力、運動能力などの基本ができあがっていきます。
昭苑こども園では、子どもの内面が燃え上がるように成長するこの「敏感期」を大切に捉えています。
一人ひとりの育ちを大切にする昭苑こども園の乳幼児期の教育と保育は、あらゆる角度から刺激を与えることで、未知なる子どものあらゆる可能性の開花を目指して日々行われます。

昭苑こども園ではこどもたちに、
HealthHandHeadHeartHarmony この5つのHを身につけさせるように教育を進めています。
また、私たちが目指すのは以下のようなこどもを育む教育です。

こどもたちの可能性を開花させ、その子らしさを引き出します。

昭苑こども園のこだわり

キリスト教保育

それは子どもの心を豊かにたがやすため。

毎朝のクラスの集まりや週1回の合同礼拝で聖書のお話を聞いたり、賛美歌を歌ったり、お祈りをします。童話や民話、童謡曲のみならずこうした機会を作るのは、目には見えなくても本当に大切なことがあることを知り、善悪の判断ができる子、人の心の痛みがわかり、人を思いやる優しい心を持った子を育てたいと願っているからです。

子どもに本物を与える。

それは敏感期を大切に考えるから。

小さい頃に音楽教育の機会を逃すと、歌うことが苦手だったり、リズム感が苦手になったり、 ピアノ等の楽器に抵抗感を持ったりすることがあります。物事を習得する絶好のチャンス(敏感期)に、子どもたちの興味が内から燃え上がるような時期に、あらゆる角度から刺激を与えることができるもの、それは本物の教材・教具であり、保育者が魂を込めた保育プランです。まさに、鉄は熱いうちに打つことで、未知なる子どもたちのあらゆる可能性の開花をめざします。

歌い、踊る曲選びを大切にする。

それは子どもの情緒・情感をそだてるため。

運動会の鼓隊、クリスマス祝会の歌や劇、保育総合発表会の日舞など、昭苑の行事は盛大で華やかとの声を聞きます。それは日頃の保育で取り組むプログラム内容や選曲、衣装を吟味しているからです。子どもたちが歌う曲、踊る曲は子どもたちの記憶にいつまでも残り、この時期の子どもの情緒・情感の深まりと育ちこそがその後の人格形成の土台・基本となるのです。

保育アラカルト

キリスト教精神に基づく心の保育
キリスト教精神に基づく心の保育

毎朝のクラス礼拝や週1回の合同礼拝で童話・民話に加え、聖話を聞いたり、童謡のみならず賛美歌を歌ったりして子どもの心を豊かに育み、静かに、集中して先生の話しに耳を傾ける姿勢、目に見えない大きな力に守られ、愛されていることへの感謝の心を育みます。

まち保育(園外散歩)
まち保育(園外散歩)

定期的な園外散歩によりJR酒々井駅の電車見学や田んぼ道の探検で近隣の町内環境に親しみ地域の方々と交流。幼児は年間を通して距離をのばし緊急避難場所の大室台小や公民館まで歩けるようにします。

充実した音楽教育
充実した音楽教育

2歳児よりカスタネット、4歳児よりピアニー、5歳児では鼓隊指導。
打楽器に始まり、リズム打ちから次第にドレミの階名唱に親しみ、メロディ演奏ができるようになり、卒園までさまざまな楽器や音楽活動に馴れ親しむことができます。

英語であそぼう
英語であそぼう

月2~3回、英語で遊び時間を予定しています。
歌いながら手遊びをしたり体を動かしたり、英語のビデオをみたりしながら沢山の英語の歌が歌えるようになり、簡単な英単語にもたくさん親しめます。
英語を学ぶことより、まずは英語を大好きになることをめざしています。

定期的な安全教育と避難訓練
定期的な安全教育と避難訓練

子どもをめぐる事件が多発する昨今、防犯のために園内での定期的な安全教育と、月1回の避難訓練を実施しています。

毎月のお誕生会
毎月のお誕生会

その月に誕生日を迎える子どものお誕生会を全学年のお集まりでお祝いします。